ペットの消臭剤『ハイパーC』が選ばれる理由
除菌消臭水「ハイパーC」の性能データ
手指除菌に使われるアルコール・塩化ベンザルコニウムやうがい薬に使われるヨード、 器具等の除菌に使われるクレゾール等より強力な除菌効果を発揮します。 病院の手術室で使われる除菌剤グルタラールに匹敵する除菌力があります。

臭気を分解し消滅させます。(活性炭(吸着法)や芳香剤(マスキング法)等とは決定的に違う臭気を消滅させるメカニズムです。)生ごみ・タバコ・トイレ・体臭・ペット臭・カビ・焼肉臭・汚泥臭等の有機系臭気を瞬時に消し去ります。

霧状で空間噴霧することで浮遊菌を分解して除菌して空気を清浄化し空気感染を予防します。消臭効果を発揮して爽やかな無臭空間を作ります。
次亜塩素酸ナトリウムと希塩酸(共に食品添加物認可品)を水で希釈混合させて生成します。 「次亜塩素酸水」として認可されています。
除菌等の反応を終ると元の水に戻るので処理せずそのまま流せます。環境にも安全です。
有用微生物にも無害で、グリストラップや浄化槽に安心して流せます。
油分やヌメリ・カビを分解するので床や排水溝を浄化し清潔にします。
ハイパーC除菌効果のメカニズム
ハイパーCの除菌成分は次亜塩素酸です。よく似た除菌剤として「次亜塩素酸ナトリウムの水溶液」(塩素除菌液)があります。両者共に次亜塩素酸ナトリウムを原料としますが、除菌成分次亜塩素酸濃度に大きな差があり、これが除菌効果・安全性に決定的な違いを生じています。次亜塩素酸ナトリウム水溶液の次亜塩素酸濃度は3.1%ですがハイパーCの場合は90.9%です。つまりハイパーCは30倍の除菌力を持ちます。
ペットの消臭剤『ハイパーCペット』のご購入はこちら!
●原材料:浄水・次亜塩素酸ナトリウム・希塩酸(食添認可品)
●液 性:弱酸性
●保存法:直射日光を避け、有効期限内にご使用ください。
●使用例
○キッチンの除菌・消臭
○カーテンや衣服の除菌消臭(タバコのヤニやカビ、不快臭を分解消臭します)
○マイカー内の除菌消臭(天井壁に付着したタバコのヤニは吹付けて拭取ります)
○介護室の除菌消臭(室内の無臭化に)
○生ごみ臭・タバコ臭・トイレ臭・体臭・ペット臭・焼肉臭・カビ臭などの消臭
○CD・レコードやメガネなどのクリーナーとして(カビに有効です)